2021年– date –
-
【神戸市指定有形文化財 旧乾家住宅】贅を尽くす家を建てる力に圧倒される
【】 交通手段 阪急大阪梅田駅から神戸線で御影駅下車、徒歩10分 JR大阪駅から神戸線で住吉駅下車、徒歩15分 交通費 阪急電車が大阪梅田~御影が280円、JR大阪~住吉が400円 注意点 常時公開していません。 年に2回公開があり、見学申込方法、時期等は神戸... -
【葛城古道の彼岸花】彼岸花の群生地、神話の道と言われながらも、ここはイギリスのフットパスを思わせる田園風景。
【アクセス】 交通手段 近鉄御所駅からバス20分 大阪市内からは天王寺まで行き、大阪阿部野橋より近鉄南大阪線で40分弱。 JR大阪からJR御所まで環状線、大和路線、和歌山線を乗り継いで行くことも出来ます。 交通費 JR大阪駅からJR天王寺までの料金が200円... -
【西国三十三箇所巡礼:長谷寺】THE QUEEN OF 西国三十三箇所
【アクセス】 交通手段 JR大阪駅よりJR環状線で鶴橋駅から近鉄大阪線に乗換、長谷寺駅下車。 交通費 JR大阪駅より片道JR180円、近鉄700円。 最寄り駅から寺の門まで 近鉄長谷寺駅から徒歩20分くらいで門の到着します。駅前にはタクシー乗り場がありますの... -
【西国三十三箇所巡礼:壷阪寺】御本尊に込められた『夫婦愛』福祉活動とエキゾチックなお寺
【アクセス】 交通手段 JR大阪駅から環状線で天王寺へ行き、徒歩で近鉄大阪阿倍野駅へ移動後南大阪線吉野行で壷阪山駅まで。 鶴橋からは大阪線で大和八木で橿原線乗換、更に橿原神宮で吉野行に乗換です。京都からは近鉄京都線で橿原神宮で吉野行で行けます... -
【西国三十三箇所巡礼:葛井寺】民の中で一緒に生きてきた 愛のかたまりのような観音様
【アクセス】 交通手段 JR大阪から環状線で天王寺まで行き、近鉄南大阪線で15分くらい、近鉄藤井寺駅から徒歩5分 交通費 JR大阪から天王寺までの料金200円+近鉄代300円ですので、西国になかでも交通費のかからない寺です。 最寄り駅から門まで 平坦な道を5... -
【西国三十三箇所巡礼:三井寺】るろうに剣心のロケ地。天皇、戦国武将の関わりが残る文化財の宝庫
【アクセス】 交通手段 JR大阪駅から京都線膳所(ぜぜ)駅下車、京阪電車に乗り換えて京阪三井寺駅下車 交通費 JR大阪駅より膳所(ぜぜ)駅まで990円+京阪170円です。 最寄り駅からお寺の門まで 京阪三井寺から徒歩10分くらいで、札所に近い門に着きます。... -
【西国三十三箇所巡礼:施福寺】西国最難関の険しい山道を登った先には、ディズニーランドのようなアトラクション
【】 交通手段 (私は阪急交通社のバスツアー参加) JR大阪駅から徒歩で大阪メトロ梅田駅へ行き、中百舌鳥駅下車。次に泉北高速鉄道中百舌鳥駅へ移動して、和泉中央駅下車。和泉中央駅から南海バス槇尾山口行き、または父鬼行きで21分、槇尾中学校前下車、... -
【西国三十三箇所巡礼:第2番札所 紀三井寺】50年に一度の御開帳の秘仏が記憶から消えた。
【アクセス】 交通手段 私は阪急交通社のバスツアー参加 JR大阪駅から紀州路快速で和歌山駅に行き、きのくに線に乗り換えて紀三井寺下車。 交通費 JRの利用で片道1,340円。 最寄り駅から寺の門まで バスツアーでの参加でしたので、今回は詳細分からず。公... -
いざ、西国三十三箇所巡礼へ! ~巡礼に行く前に読んでください~
14番札所 三井寺 -
関西からのマイクロツーリズム 〜近距離の旅は、宝探し!〜
コロナ禍の今、リフレッシュしたいと思う方が増えています。自粛で気持ちがふさぎ、元気がなくなった方も多そうです。そんなときこそ、マイクロツーリズム。短い移動距離で、密を避けながら気分を変えることができますよ。 【】 mikiと申します。出身は北...
1